「むし歯」のこと、もっとよく知りましょう
吹田市の歯医者「のだファミリー歯科」では、なるべく痛みを感じない歯科治療を行っています。多くの方がむし歯になって治療をしても、再び虫歯になる……。この悪い連鎖を止めるために、むし歯の進行や治療法などについてくわしくご紹介します。
むし歯治療
むし歯とは、歯にこびりつくプラーク(歯垢)に潜むミュータンス菌(むし歯菌)が引き起こす病気です。ミュータンス菌は食べカスに含まれている糖分をもとに酸を作り出し、歯の表面のエナメル質を徐々に溶かしていきます。これがむし歯になるメカニズムです。
むし歯にならないためには、歯ブラシによる正しいブラッシングであるプラークコントロールが大切です。プラークコントロールによってプラークを減らすことで、むし歯を予防できるのです。
むし歯の進行に合わせた治療法
CO 初期のむし歯 | |
---|---|
歯の表面のエナメル質がわずかに溶け始めている、ごく初期のむし歯です。プラークが固まってできる歯石を取り除き、フッ素塗布を行って歯の再石灰化を促します。 | |
C1 エナメル質のむし歯 | |
むし歯菌の出す酸により、エナメル質がさらに溶かされています。むし歯菌におかされた歯質をわずかに削り、レジン(歯科用プラスチック)で補います。 | |
C2 象牙質まで進行したむし歯 | |
エナメル質の内側の象牙質まで溶解が進んでおり、冷たいもので歯がしみるようになります。むし歯菌におかされた歯質を削り、金属やセラミック製の詰め物や被せ物で補います。 | |
C3 神経にまで進行した虫歯 | |
むし歯が、歯の奥の神経にまで達してします。歯がしみるだけでなく、痛むようになります。むし歯菌におかされて死んでしまった神経・血管を取り除く根管(こんかん)治療を行い、被せ物で補います。 | |
C4 歯の根にまで進行したむし歯 | |
むし歯が歯根にまで達し、歯のほとんどが溶かされてなくなっています。歯の神経が死んでいるため痛みを感じませんが、歯の根の先に膿が溜まることで、痛みが再発します。ここまで悪化すると、抜歯を検討します。抜歯後には入れ歯治療やインプラント治療で歯の機能を回復させます。 |
麻酔による痛みを抑えた治療
当院では、治療時の痛みをできるかぎり抑えられるよう、さまざまな麻酔の方法を採用しています。
塗布麻酔 | 電動麻酔器 |
---|---|
麻酔注射の前に歯ぐきの表面へ「塗る麻酔」です。注射針が刺さるときの痛みを感じにくくします。 | 麻酔液の注入速度を一定に保てる電動の麻酔器です。ゆっくりと麻酔を注入することで、違和感を軽減できます。 |
カートリッジウォーマー | 細針麻酔 |
麻酔液を痛みを感じにくくなるとされる37℃に温めておく機器です。体温と同じ温度にすることで、体内に入るときの刺激を感じにくくさせます。 | 非常に細い注射針を用いることで、肌に刺さるときの痛みを軽減します。 |
重度のむし歯を抜歯から守る~根管治療~
歯を1本失うだけでもお口全体のバランスを乱す原因になり、さまざまな問題を招いてしまいます。のだファミリー歯科では、歯の根の部分に対して行う根管(こんかん)治療によって、重度のむし歯でも抜歯せずに歯を残せるように取り組んでいます。
根管治療とは
根管治療とは、歯の根を通る根管という細い管の中から、重度のむし歯によって死んでしまった神経・血管を取り除き、内部をきれいに洗浄・消毒して薬剤を充填する治療です。根管は大変細い上に歯によっても形状が異なり、治療には精密さが求められます。当院では技術とノウハウを持った歯科医師が行う精度の高い根管治療により、重度のむし歯もなるべく抜かないように処置しています。
根管治療の精度を高めるための取り組み
根管治療を成功させるため、当院では下図のような最新の精密機器を用いて治療にあたります。
拡大鏡 | ラバーダム | NiTiファイル |
---|---|---|
患部を肉眼の何倍にも拡大して見ることができるため、根管の内部をきちんと目で確認しながら適切な処置が行えます。 | 治療する歯のまわりを、すっぽりと覆ってしまうゴムのシートです。治療部位を見やすくしながら、根管に唾液や細菌が入り込むのを防ぎます。 | 適度なしなやかさによって歯の根の奥まで入り込むNiTiファイルは、湾曲した根管にもフィットするため、内部の汚れを残らず掻き出すことができます。 |